その「わからなさ」には
理由がある

その「わからなさ」には
理由がある

7.18~9.15

年間1,100件超の相談を受ける
家族相談アドバイザーの
夏の集中講座

▼page down

「あの子の気持ちがわからない」
その気持ちを大切に、学ぶ。

子どもの気持ちがわからない―――
なぜ家にいるのか
なぜこの子には友だちがいないのか
どうして私の歩んできた道と違うのか
そんな気持ちを抱える家族を16年間支えてきました。

私たちは、あなたと家族のアドバイザーとして
就職、進学、自立に向けたサポートを行う
家族のためのコンサルティングプログラムです

親力向上プロジェクトとは

yui_pic(37)

中高生の子どもの将来に悩む方に向け、多様なテーマの講座を行っています。
2学期に入る前の今からできることを考えましょう。

2025年テーマ

一般論では片付けない
あなたのための学びになる

家族とはひとつとして同じがない複雑なもの。

誰にでもあてはまる「一般論」も大切ではあるけれど、一歩踏み込んだ先にあなたの悩みは隠れているかもしれません。

今夏は親として知っておきたい「一般論」を学びながら、事例、ケースや参加者の生の声から解決にいたるヒントを探す対話型のプログラムを意識しました。

特徴

yui_pic(23)
オンライン開催

zoomを使ったライブ配信型の講座なので全国どこからでも参加できます。

higasi_image
特別ゲスト

不登校や家族問題に詳しいスピーカーを招いた対話型の講座を開催します。

yui_pic(12)
見逃し配信

参加できなくなってしまっても後日、アーカイブ動画を限定配信します。

yui_pic(43)
アフターサポート

誰かに相談してみようと思ったら、そのまま初回の相談のご予約が可能です。

ゲストスピーカー紹介

dummy_square

黒沢 正明

民間企業に約30年間勤務後、不登校特例校・八王子市立高尾山学園校長に就任。登校率70%以上、高校進学率97.5%を達成。

higasi_image

臨床心理学者

東 豊

龍谷大学文学部臨床心理学科教授、医学博士、臨床心理士、公認心理師 、専門はシステムズアプローチ、家族療法。著書・共著多数。近著に『マンガでわかる家族療法』日本評論社など。

講座一覧

臨床心理学者 東豊先生の公開サロン
「一般論でまとめない、あなたと向き合う時間」

8月2日(土) 10:00~12:00

どうする!? 夏休み!
話せない子どもとどう過ごしますか?

7月18日(金) 20:00~21:00

親子で乗り越える!不登校の壁
(会場あり・対面参加可能)

7月19日(土) 10:00~12:00

よくあるご質問

質問をタップすると回答が表示されます

講座にはどうやって申し込めばいいですか?

それぞれの講座の申込ページからチケットをご購入ください。イベントページはPeatixというイベント管理サービスを使用しています。

オンライン配信の参加者上限がありますので、使用する端末台数分の購入をお願いします。1台の端末から複数名で視聴する場合は1枚でもご参加いただけます。

1枚のチケットで2アカウント以上の参加が認められた場合は入場制限の都合、退場していただく場合があります。

恐れ入りますが、事前にアプリのインストールと参加テストを行ってください。導入支援は行っておりません。

通信障害などにより配信中止、天災等のやむを得ない理由での不参加を除き、原則返金は行いません。

他の参加者の方の個人情報などが含まれる場合がありますので、個人(ご家族)の範囲での利用にとどめてください。第三者への提供を確認した場合は厳正に対処いたします。

他の人に知らせる

運営団体

yui_logo_500

あなたと家族のアドバイザー 結
(ゆい)

sdn_logo

認定NPO法人育て上げネット

MENU

©NPO Sodateagenet All rights reserved.