【イベント】親子で乗り越える!不登校の壁(7月19日)

「このままでは高校生になれない(中卒になってしまう)」
「大学中退したらどうなっちゃうんだろう」
「顔を合わせる度にどうするの?と聞いてしまい関係が悪化している」
「学校の先生と相談ができていない」
「息子・娘の将来が不安だ」

とお悩みの保護者の方向けに小規模セミナーをします。

子どもたち自身は、口にしなくても
「親に心配をかけたくない」
「こんな私でごめんなさい」
「自分でもどうしたらいいかわからない」と思っていることがよくあります。

親子でどう乗り越えるか、
15年間家族支援を行ってきた私たちと一緒に探りましょう。

お子さんの自立ために、保護者の方ができる大切なことをお伝えします。

プログラム

第1部 / セミナー(10:00~11:00)
お子さんに寄り添い、共感するための具体的なコミュニケーション術を学び、親御さんの不安軽減を目指します。
お子さんが話せないのは、自己肯定感の低下、将来への不安、罪悪感といった複雑な心理が影響していることがあります。言葉にならないSOSサインを理解し、親が陥りやすいNGな言葉がけを避けることが大切です。

第2部 / 無料相談会(11:00~12:00)
「結」のスタッフによる個別相談です。ご家庭に合った細やかなアドバイスをいたします。
*会場/オンラインどちらもご相談いただけます
*相談希望者が多い場合は別日にご相談いただけます

開催日時

2025年7月19日(土)10:00-12:00(9:45-受付開始)
横浜日吉会場:定員20名
オンライン(Zoom):定員90名

開催場所

■ 会場
鹿島学園高等学校 教育アカデミー高等部 横浜日吉キャンパス

東急目黒線、東急東横線、東急新横浜戦、横浜市営地下鉄グリーンライン
日吉駅徒歩4分

Googleマップはこちら>

■ オンライン
ご購入いただいたチケットからご参加いただきます。
詳細は別途メッセージをお送りします。

登壇

◇蟇田薫(ひきた・かおる)プロフィール
家族相談士/産業カウンセラー
あなたと家族のアドバイザー「結」スタッフ

家族だけで解決しようと思ってもおのずと限界があります。
第3者に相談し解決の糸口をご一緒に探しましょう!
趣味は読書、お散歩、モンブランの食べ歩きです。

◇塚田 寛子(つかだ・ひろこ)プロフィール
家族相談士/国家資格キャリアコンサルタント
あなたと家族のアドバイザー「結」スタッフ

お子さんとのコミュニケーションでお困りの親御さんは沢山いらっしゃいます。 [結]では、それぞれのご家庭にあった、コミュニケーションのコツを具体的にお伝えし、ご家族とご一緒に、お子さんの初めの一歩を応援し、社会につなぐサポートをしています。
お正月の家族麻雀大会に向けて、初心者用麻雀ゲームを楽しんでいます。

対象

・お子さまのひきこもり、不登校などで悩まれている保護者の方
・ご家族、ご兄弟、ご親戚、お知り合いの方
・テーマにご関心のある方
など、どなたでもご参加いただけます。

申込み

*外部のチケット予約サイトPeatixへ遷移します

お問い合わせ

本イベントに関するお問い合わせは、Peatixよりメッセージをお送りいただくか、お問い合わせフォームからお知らせください。
お問い合わせフォームはこちら

子どもの将来相談窓口「結」の公式LINEでイベント情報などを定期的にお届けしますので、こちらもご登録ください。

友だち追加

ご不明な点や利用に関する質問など お気軽にお問い合わせください